リラの咲くころバルセロナへ ②

================ 前回までのおはなし リラの咲くころバルセロナへ ① - リスボン編 ================ 「あんた、ポルトガル行くのよね? この間の『世界ふしぎ発見!』は観たの?! 観てないなら、絶対観てから行くべき! ポルトガル特集だったわよ!」 今回の旅行の出発直前に、オカマ友達のY子が騒ぎ立てる。 日本にいた頃は、黒柳徹子大先生とマッチョ草野仁キャスターの対決が好きで「世界ふしぎ発見!」はよく観ていた。ネットで探して観てみると確かに「ポルトガル 海洋王国の遺産」特集とある。 番組によると、リスボンから電車で1時間弱のところに、中世ヨーロッパの宮殿や城跡が集まるシントラという街があり、ユネスコの世界遺産にも登録されているという。 こりゃ、このシントラって街に行って、"ミステリーハンター"してこなきゃだわね?! -------------------------------------------- リスボン2日目。朝早くに起きて駅に向かい、電車でシントラに向かった。 1時間弱でシントラに到着。シントラ駅前からムーア城壁・ペーナ宮殿行きのバスに乗り込む。 ムーアの城壁。ドラクエ感! ペーナ宮殿。ディズニーランド感! レガレイラ宮殿の洞窟。ミステリーハンターを気取るあたし。 思い返してみると、前回ヨーロッパへ旅したのが、統一通貨のユーロが開始される前だったから、20年近く前になる。その時はイタリア、オランダ、フランスを鉄道で周った。若かったわ~~~。 当時、沢木耕太郎の「深夜特急」を読んでは、世界一周の旅を夢見ていた。そういえば「深夜特急」の沢木青年は、ポルトガルでユーラシア大陸最西端に到達して、そのままロンドンへ向かい旅を終えたのを思い出した。 せっかく遥々ポルトガルまで来たんだし!ということで、シントラの宮殿めぐりのあと、老体に鞭打って、西に向かうバスに揺られて1時間。自分もついにユーラシア大陸最西端の「ロカ岬」に到着! とは言え、霧で、景色も何もなかったわ・・・。 11ユーロ払って、最西端到達証明書を取得! ----------------------------------------------- 日が暮れる...