咲き誇れ愛しさよ
「ねぇ、みんな仕事以外の時間って、何してるの」 久しぶりに集まった同年代の友人達と、食事をしていたらそんな話題になった。 「コロナ禍になってから、自転車買ってサイクリングを趣味で始めたわ」 「私もコロナ禍になってから、昔やってたピアノを再開しようと思って、電子ピアノ買ったのよ」 などと、皆コロナ禍が長期化することを見越して、新しい趣味を見つけたようだ。 自分といえば、コロナ前ならば、旅行が趣味!などと言いまわっていたが、このご時世でそんな旅行の予定もなく、実際、今、仕事以外に何をやってるかと問われたら、スマホを片手にぼんやり無駄に時間を過ごしていることが多い。 我が家のN君は、毎日のように水泳やら水球チームの練習やらで、仕事以外の時間も充実しているようで、それと比べると自分は本当に時間を無駄にしているような気になってくる。 昨日も仕事の後に、日本の友人から送られてきた薬師丸ひろ子が歌うYoutubeを観てるうちに、寝落ちして一日終わったわよ・・・。 「コロナ禍だからこそ、人と出会えるような趣味を見つけたほうがいいよ。音楽やってたんだから、サンフランシスコのゲイコーラスのグループに参加するとか?」 と、N君は言うが、元々外向的ではない自分には、ハードルが高すぎる・・・。 老後のためにも、ボケ防止のためにも、何か新しいことを始めたいとは思うのだが、何も思いつかず、またソファーに寝そべってスマホをいじってる間に1日が終わってゆくのであった。 _____________ 胸を張って趣味とは言えないものの、時々週末に、我が家の狭いテラスで、サンフランシスコでも育つような野菜や花を育てようと、土いじりをしている。 だいぶ前に種をまいた、忘れな草も青い美しい花を咲かせている。 そんな中、近所に住むM子と毎週楽しみに聴いている ポッドキャスト「Over the Sun」 で、 "おばさん皆で、ヒヤシンスを育てよう!" なる企画があった。 全国各地に住む、いい年をした視聴者が、各自ヒヤシンス("ヒヤスンス")の球根を購入し、この11月の週末に皆同じタイミングで植えて、春に花が咲くのを楽しみに待つ、という地味な企画である。 「M子ちゃん、うちらも一緒にヒヤスンス、育てよ!」 と、若い頃だったならば決して興味ももたなかったであろう企画に、現役おばさ...