続・死に至る病、そして (2)
数週間前から、我が家のN君はなんだか落ち着かずそわそわとしていた。
こっちは仕事の締切前で朝晩関係なく、馬車馬のように働いていたのだが、一方で N君はなんだかやけに楽しそうにみえる。
「なんか、最近ずっとご機嫌だよね~?」
と意地悪な女優のように半分嫌味で聞いてみると、どうやら久々に仕事の出張でコロラド州のデンバーに行くのを楽しみにしているようなのだった。
「この仕事はじめてから、今までコロナ禍で会社のだれとも直接会ったことなかったけど、今回やっとチームメイトや直属の上司に会えるからね。」
と仕事だからしょうがなく行くというふりをしつつも、実際は楽しみなのを隠しきれずにN君は言う。
出張出発の数週間も前から、まるで遠足の日を待つ子供のようだったわよね。
一方、自分の会社はといえば、去年の3月からずっと完全に家からのリモートでの仕事となっていたのだが、ワクチン接種もだいぶ進んだということで、来月10月に約1年半ぶりに全米のオフィスを再オープンさせるという。
日本人の同僚とは、
「オフィス開いても、今更通勤する気もさらさらないし。あのごみごみした地下鉄乗るのもも嫌。」
「このまま家から働くわ。普通に仕事回るし、メイクもしなくていいから楽だし。」
などと仕事中に話している。
確かにこのご時世で、人前に出るためにきっちりと着飾る必要もなく、社内での飲み会などの付き合いや、クライアント先へ訪問する必要もなくなり、自分もその分ストレスが減り気が楽になっているのは確かなのだった。
人と出会えなくても、家でぼさぼさ頭のまま黙々と仕事をこなし、仕事の後は酒の入ったグラスを片手に一人読書をしたり、テレビゲームをしたり、ピアノを弾いたりしているほうが、よっぽどリラックスできる自分である。
そんな内向的な自分に比べて、外向的なN君は人と出会えないのがストレスなのであった。仕事仲間なり、水球仲間なりと集まってワイワイやるのを生きがいとするN君である。なので、今回の出張もまるで修学旅行のような気分で楽しみにしているは、理解はできるのだが・・・。
そういえば、だいぶ前にやった、マイヤーズブリックスの性格診断の結果も、確かにN君は"E" (Extraverted)の外交的性格で、自分は"I"(Introverted)の内向的性格だった。
しかし自分の本心としては、コロナも色々変異種が出てきて心配だし、出来ればN君も自分と同じように、同じ屋根の下で静かに家に籠っていて欲しいのだが、人と出会えないのが彼にとってストレスになるのであれば、ある程度自分も目をつぶらねばなるまい・・・やれやれ。
診断によると、N君は起業家で、自分は擁護者とのこと。 ビジネススクール時代にこの性格診断に関する授業があった程には 認められているようだが・・・。どうなの。 |
水曜日の午後。
「行ってきます~!」
と、朝からそわそわと修学旅行のごとく着替えやらなにやらを詰め込んでいた旅行バッグを片手に、UBERで空港に向かっていったN君である。
コロナ禍以降、ーあるいは去年の1月に結婚してからかー、こうやってN君と完全に別々に過ごすのは久しぶりのこと。
"あっちがデンバーで楽しくやるなら、こっちも一人で楽しくやらせてもらうわ?"
と、自分もなんだか久々の一人生活が楽しみになってきた。
そんな、"独身"生活1日目の昼食は、ひとり納豆を食ってやるわよ!むふ。
この国に20年弱住んでいて、納豆を好んで食べるアメリカ人に、未だかつてあったことがない。
むしろ、あのねばねばと独特の匂いに、嫌悪を見せるものがほとんどである。(以前、カナダ出身の納豆が好物という稀有な男がいたが、彼は台湾の臭豆腐も好きな、アジア人男が大好物なゲイだったわよね・・・。)
そういえば、コロナ禍前に、オフィスに納豆を持ち込んで、ランチ時に堂々と納豆ご飯を食べた強者の日本人の同僚女子がいたが、その際にはそのフロアで異臭騒ぎとなり、それ以来、日本人同僚の間で納豆は禁止!、と内々に決めたこともある。
さて、我が家のN君も、自分が納豆を食べているのを見るのも嫌がるほどなので、自分が納豆を食べたい時には、食卓を別にするほどである。(その間、N君はトレーダージョーズのインスタントカレー&ナンを食う・・・)
一方で、
「これから、日本町のニジヤ(日系スーパー)行ってくるけど、なんか必要なものあったら、買ってもっていこうか」
とこの街に住む日本人の友人やら会社の日本人の後輩君やらに問うと、
「納豆3パック入りのを、3つ買ってきて! ブランドは何でもいいから!」
などと誰もが必ず納豆を頼んでくるのも事実なのであった。
さて、
"確か、まだ前に買っておいた納豆、冷凍庫にいくつかあったわよね"
と仕事の合間に冷凍庫をのぞくと、日本製の納豆が2パック残っていた。
ということで、今日のランチはどうせ一人だし、シンプルに納豆ご飯と味噌汁と決め込むことにするわ。
炊き立てのあったかご飯に、ねばねばになるまでかきまぜた納豆ちゃんをかけて食べる。
ついでに味変で2パック目は、青のりをいっぱいかけたバージョンで。(どうせ家だから、歯が青のりだらけになっても気にしない、オカマ失格)
こちらで食べれる納豆は、冷凍されて輸入されたものが殆どのようで、日本ほどのふわふわの納豆は期待できぬが、久しぶりに至福の昼食時間なのだった。
納豆は、コロナに効くという説もあるとかないとか・・・(ほんとかいな)。
![]() |
やっぱり白いご飯が一番。 ニジヤでも色々納豆が売っているが、鹿児島の「子鹿納豆」がうまい。 (味噌汁はフリーズドライのインスタントだけどね・・・) |
コメント
お一人時間、満喫されていますか。私からするとまだまだ新婚さんですので、やっぱろお寂しいかな。
でも基本内向的だと、一人でも苦にならなくないですか?私だけかな(笑)。
鹿児島の子鹿納豆ですか。隣の県出身ですが、初めて聞きました。今度帰省した折、ぜひ食べてみたいです。
それにしても、白ごはんに味噌汁に納豆!土地柄世界中の食べ物を楽しめますが、色々食べてもやっぱり心身から美味しいと思えるものってこういう和食だな〜と身にしみます。
Nさん、コロナとかご心配でしょうけれど、きっとご無事に戻られると思います ^^
こんにちは。
一人でも全く苦にならず、むしろかなり満喫しております(笑)。食べたいものを食べたいときに食べ、気の向くままに散歩したりお茶したり。相手がいるのはありがたいですが、やっぱり一人時間、いいですよね。
やっぱり和食が一番好きです。こちらに来てばかりの若い頃は、カリフォルニア料理やら、油っこい中華やら、何でも楽しめていたのですが、今は心身ともに本当に喜べるのは、和食だけな気がします。今日もN君がいないので、塩こうじでつけた茄子の漬物と白ごはんに味噌汁ですませちゃおうかな・・・。ふわりさんがこの間載せていた、冷やし中華も美味しそうでしたね!
昨日の夜は久々に雨が降っていたようですが、今日は天気の良い日曜日になりそうです。よい週末を!