死に至る病、そして (4)
平日の午後12時前。 少し仕事が落ち着いたのと、気持ちの良さそうな天気だったので、久しぶりに弁当でも買って外で食べようかということになった。 ネットで今からオーダーが出来そうな店を探すと、コロナ禍前オフィスが開いていた頃に良く訪れていた カレー屋さん が開いていたので、そこでカツカレーをオンライン注文してから家を出た。 以前は平日のライチタイムとなれば店の外に行列ができていた程の店だったが、店に着くとこの時世で誰も並んでおらず、店の近辺も閑散としている。 “また買いに来るから ね! 何とかこのコロナ禍を生き延びて!!“ とレジのお兄さん(いいオトコ!)に心で応援メッセージを送りつつ店を出たのであった。 さて、出来立てのカツカレーとペットボトルのお茶も買ったし、どこで食べようか。 ふと店の外の通りで顔を上げると、近くにはコイトタワーの丘が見える。 というわけで眺めの良い丘から、港でも観ながら昼飯にすることにしたわ。 久々に外で食べると、やっぱり飯がうまい。 がっつりカツカレーに野菜トッピングで健康に気を付けるふりをするお年頃。 食後のあとは、仕事に戻る前に散歩タイムだ。 昨年は何かと理由をつけて、日々の散歩をサボっていたので、今では腹回りだけじゃなく、顔もだいぶ膨れ、顎まわりも輪郭がやばいことになっているじゃないのよぉ。あわわ。 とはいえ、酒の量は減らせぬ中年オカマであるから、少なくとも今年は毎日散歩を目標にしているのである。 散歩のためだけに着替えて外に出るのはハードルが高いので(やれやれ...)、こうやって昼飯を買いに出た時や、スーパーへの食料の買い出しの前後に、散歩タイムを加えるようにしている。 同じくサンフランシスコに住むブログをやっている方が、サンフランシスコ市内の道全制覇を目指しているという。 面白そうなので、自分も真似してなるべく歩いたことのない道を試しているのだが、面白いデザインの家や、思いがけず眺めの良いスポットを見つけたり出来てなかなか面白い。 サンフランシスコの地図を買ってきて、今年の元旦から歩いた道を塗りつぶしているのだけど、はじからはじまで直線で7マイル(11キロくらい?)しかない小さなサンフランシスコの街とは言え、道全制覇は当分先になりそうである。 ーーーーーーーーー 「サンフランシスコがコロナワクチンの待ち時間登録はじめたわよ!」 と、友...