夕日のインクで書いた 出さないままのポストカード
「あんた、再来週の週末、金曜から3日間、スケジュール開けといてよ。」
と仕事中に、オカマ仲間のM男からLINEでグループチャットが届いた。
「えー、仕事今クソ忙しいから、金曜は仕事休めないわ・・・。その週末なんかあったっけ?」
と返事をすると
「俺は朝の6時から会社行って前倒しで働くから、あんたもなんとか午後半休とれるように何とかして。」
と言う。
同じグループチャットにいた同業者女子のM子に聞いてみると、どうやらM男とアメリカ人ゲイ友達のE子、そしてM子で、自分のために"バチェラーパーティ"と銘打ってパソ・ロブレズへ週末旅行を計画してくれているというのだった。
カリフォルニアのワインといえば、サンフランシスコの北にあるナパやソノマが有名だが、サンフランシスコとロサンゼルスの中間あたりに位置するパソ・ロブレズのワイナリーも地元では良く知られている。
今年の春にN君が、高校時代の親友や水球仲間やらと、「バチェラーパーティ」と銘打って、図体のでかいアメリカ人10人を連れて、日本国内を旅行した際に、自分の友人からは、
「N君は遥々日本でバチェラーパーティしたのに、あんたはしたくないの?」
と何度となく聞かれたのであるが、やはり自分のために何かしてもらうというのが、もうなんだか気も使うし億劫で
「バチェラーパーティとか、そういうの日本の文化にないし、やらない!」
と言い続けてきたのだ。
いや、言い続けてきたつもりであったが、どこかの飲み屋で酔っぱらった勢いで、
「まぁ、もしやるとしたなら、ほんとに気の知れた少人数で海の見える家か自然に囲まれた家でワインでも飲みながら、ぼんやり過ごしたいわねぇ」
などと言ったのかもしれぬ。
それを覚えていてくれたM男やM子が、こうやって企画してくれたのである。
2週間後の金曜午後、仕事もままならぬまま、つけっぱなしのコンピュータと3日分の着替えを旅行カバンに詰め込み、E子の車でワイン畑の街へ向かっていた。
11月のはじめに夏時間が終わったこともあり、車の窓から見える景色が紅葉したぶどう畑に変わったころには、空はすっかり夕焼け色である。
さらにぶどう畑の中を走る小道を抜け、小高い丘をのぼると大きな一軒家-今週末の我らの宿-に到着した。
ポストカードのような夕焼け色のぶどう畑を背景に、到着をお祝いして、E子が家から持ってきた赤ワインでとりあえず乾杯だ。

夕日のインクで書いた、出さないままのポストカード (C) NANNO

橙色から紫色へのグラデーションの空が好き(乙女)。
--------------------------
「君たち、パソへはワインテイスティングか何かで来てるの?」
と、夕食の魚介の美味しいレストランで、がたいの良いひげの似合うウェイター(いいオトコ!)から聞かれ、
「今週末は彼のバチェラーパーティで、ワイン三昧です~。」
とE子が答えると、
「あら、素敵な女子会!(オカマばればれ・・・) 楽しんでね!」
とそのウェイターにウィンクで返され、
「やだ、あのウェイター、絶対ゲイだわ!!!」
「彼のプリケツと太ももがたまらんっ!!!」
「あたしは彼よりも、あっちの浅黒い肌のウェイターのほうがイケるわ・・」
などと皆で騒ぎ、
レストランから宿へ戻る車の中で、M子が
「ワインだったら、どの種が一番好き?」
と問うと、
「あたしは、クリーミーなシャルドネかなー」
「あたいは、ヘビーなキャベルネを分厚いステーキと一緒に頂きたいわ」
「M男はワインよりもカクテル(Cock 🍆 and Tail 🍑)が好きよね~」
などと燥ぐ。
まるで女子高校生の修学旅行である。
----------------------------------
朝は誰と決めることもなく、誰かが朝ごはんの準備を始め、家の裏庭にある木のテーブルを囲んで、ぶどう畑とそれを囲む山々の景色を眺めながら、スパークリングワインを開けて、皆で朝ごはん。
昼は地元のワイナリーを回り、ワインテイスティング三昧(これまた背の高い若いいいオトコにワインを注がれて、おもわず散財ヨ)。
夜は周りに家の明かり一つ見えない丘の上から、みなで星空観測をしたり、仕事や人間関係、恋愛の悩み事を相談したり、各々読書をしたりして過ごす。

天体観測の前に、ボトルもう1本あけて準備万端。
流れ星みえるかしら。
仕事と式の準備で、また10円ハゲができそうなくらいストレスをため込んでいた自分であったが、彼らのおかげで久しぶりにゆったりとした時間を過ごすことができた自分である。
"愛情するよりこんな時友情したい”
と酒井法子が大昔にNHKのアニメの主題歌で歌っていた。
まさにその心境である。
と仕事中に、オカマ仲間のM男からLINEでグループチャットが届いた。
「えー、仕事今クソ忙しいから、金曜は仕事休めないわ・・・。その週末なんかあったっけ?」
と返事をすると
「俺は朝の6時から会社行って前倒しで働くから、あんたもなんとか午後半休とれるように何とかして。」
と言う。
同じグループチャットにいた同業者女子のM子に聞いてみると、どうやらM男とアメリカ人ゲイ友達のE子、そしてM子で、自分のために"バチェラーパーティ"と銘打ってパソ・ロブレズへ週末旅行を計画してくれているというのだった。
カリフォルニアのワインといえば、サンフランシスコの北にあるナパやソノマが有名だが、サンフランシスコとロサンゼルスの中間あたりに位置するパソ・ロブレズのワイナリーも地元では良く知られている。
今年の春にN君が、高校時代の親友や水球仲間やらと、「バチェラーパーティ」と銘打って、図体のでかいアメリカ人10人を連れて、日本国内を旅行した際に、自分の友人からは、
「N君は遥々日本でバチェラーパーティしたのに、あんたはしたくないの?」
と何度となく聞かれたのであるが、やはり自分のために何かしてもらうというのが、もうなんだか気も使うし億劫で
「バチェラーパーティとか、そういうの日本の文化にないし、やらない!」
と言い続けてきたのだ。
いや、言い続けてきたつもりであったが、どこかの飲み屋で酔っぱらった勢いで、
「まぁ、もしやるとしたなら、ほんとに気の知れた少人数で海の見える家か自然に囲まれた家でワインでも飲みながら、ぼんやり過ごしたいわねぇ」
などと言ったのかもしれぬ。
それを覚えていてくれたM男やM子が、こうやって企画してくれたのである。
2週間後の金曜午後、仕事もままならぬまま、つけっぱなしのコンピュータと3日分の着替えを旅行カバンに詰め込み、E子の車でワイン畑の街へ向かっていた。
11月のはじめに夏時間が終わったこともあり、車の窓から見える景色が紅葉したぶどう畑に変わったころには、空はすっかり夕焼け色である。
さらにぶどう畑の中を走る小道を抜け、小高い丘をのぼると大きな一軒家-今週末の我らの宿-に到着した。
ポストカードのような夕焼け色のぶどう畑を背景に、到着をお祝いして、E子が家から持ってきた赤ワインでとりあえず乾杯だ。
夕日のインクで書いた、出さないままのポストカード (C) NANNO
橙色から紫色へのグラデーションの空が好き(乙女)。
「君たち、パソへはワインテイスティングか何かで来てるの?」
と、夕食の魚介の美味しいレストランで、がたいの良いひげの似合うウェイター(いいオトコ!)から聞かれ、
「今週末は彼のバチェラーパーティで、ワイン三昧です~。」
とE子が答えると、
「あら、素敵な女子会!(オカマばればれ・・・) 楽しんでね!」
とそのウェイターにウィンクで返され、
「やだ、あのウェイター、絶対ゲイだわ!!!」
「彼のプリケツと太ももがたまらんっ!!!」
「あたしは彼よりも、あっちの浅黒い肌のウェイターのほうがイケるわ・・」
などと皆で騒ぎ、
レストランから宿へ戻る車の中で、M子が
「ワインだったら、どの種が一番好き?」
と問うと、
「あたしは、クリーミーなシャルドネかなー」
「あたいは、ヘビーなキャベルネを分厚いステーキと一緒に頂きたいわ」
「M男はワインよりもカクテル(Cock 🍆 and Tail 🍑)が好きよね~」
などと燥ぐ。
まるで女子高校生の修学旅行である。
----------------------------------
朝は誰と決めることもなく、誰かが朝ごはんの準備を始め、家の裏庭にある木のテーブルを囲んで、ぶどう畑とそれを囲む山々の景色を眺めながら、スパークリングワインを開けて、皆で朝ごはん。
昼は地元のワイナリーを回り、ワインテイスティング三昧(これまた背の高い若いいいオトコにワインを注がれて、おもわず散財ヨ)。
夜は周りに家の明かり一つ見えない丘の上から、みなで星空観測をしたり、仕事や人間関係、恋愛の悩み事を相談したり、各々読書をしたりして過ごす。
朝ごはんはスパークリングワイン。
天体観測の前に、ボトルもう1本あけて準備万端。
流れ星みえるかしら。
"愛情するよりこんな時友情したい”
と酒井法子が大昔にNHKのアニメの主題歌で歌っていた。
まさにその心境である。
コメント
以前コメディー映画「ハングオーバー」で初めて知りました!大好きなラスベガスが舞台だったのでなんども見直していました。
男女構わず、仲の良かった友達を誘って独身最後の羽目外し、いい思い出になりそうですね〜〜
こんな素敵な友人がいて、羨ましいです。楽しんで下さいね?
昨年はホノルルでしたので2年ぶりの訪問、しかし街並みはどんどん変わってました。
よく行っていたファーストフードの中華料理店がなくなっていたり、ホテル名が変更していたりと、時の流れに驚きました。
ただ乗継を含めて自宅から18時間の移動はキツく、確実に自分の年齢と体力の衰えを実感しました。滞在時間が短いので、眠い目を擦りながらカジノへ繰り出したのは云うまでもありません!!勿論、貯金です!