出逢いはスローモーション (8)
先日、日本で13組の同性愛者のカップルが結婚の自由を求めて一斉提訴したという。 「日本の同性愛結婚の第一歩!」 という報道を聞いて、胸がいっぱいになった自分である。 --------------------- 大黒摩季の歌じゃないが、オカマの自分も30を過ぎた頃には、周りが「結婚」で騒がしくなったのを覚えている。 中学時代や高校時代の友達が結婚するといえば、アメリカから遥々電報を打ち、 現地の友達が結婚するといえば、ギフトを送り、式にも披露宴にも、時には飛行機に乗って、参加してきた。 しかし、どんなに同年代の同級生や友達が次々と将来の伴侶を見つけ、幸せそうな顔で結婚していこうとも、 "まぁ、自分には関係ない話だしね" "どうせ法的に認められないんだしさぁ" "しょうがないわよ" "うちらは、一生一人で生きていかなきゃいけないの!" "お願い、あたしが病気でぶっ倒れたら、あんた支えてよぉ!” などと、オカマ仲間で酒をひっかけながら、半分皮肉になったり感傷的になったりしたものである。 皆、自分がゲイだと気づいた時から、ひとりで生きていく覚悟を、いつの頃から胸に決めていたのかもしれない。 ------------------- 2015年に米国の最高裁が同性同士の結婚を認めて以来、オカマ仲間のM男をはじめ、自分の周りにも同性同士で結婚する仲間がちらほらみられるようになってきた。 そして、国を訴えた勇気ある13組のカップルの行動がきっかけとなって、ついに日本でもその流れが現実のものとなって動き始めているのである。 すげーわ! オカマの歴史的瞬間に立ち会ってるのね?!(なんのこっちゃ) ------------------- ちょうど1年前の2月。 平日の夜、久々に仕事の後カストロの街で友人達と遅くまで飲み、家に帰ってくると、N君の様子がなんだかおかしい。 「もう飲みすぎたから、シャワー浴びないで寝るわ」 と自分が言うと、 「いいからシャワー浴びてきてよ」 とN君は言う。 何だかよくわからずに、酔っぱらった頭でシャワーを浴び、バスルームから出て、着崩してよたよたになったユニクロのパジャマを...